12月1日
二週間前に引き続き 美味い物を探しに 富山と那古へ行きました。
富山麓の 伴流蜜柑園へ。今日は 伊予岳が少し霞んで見えます。
うーん 蜜柑が見あたりません。
伴流園へ到着。
おっ みかん狩りは終わったようです。でも 販売は続けているようです。
さっそく お目当ての はねもの蜜柑を 3キロほど。別に 小ぶりの正規蜜柑を1キロほどゲット。
壁には みかん好きの向田邦子の一文が。11月初めから 終わりまでが シーズンのようです。聞くと 雨が降らなければ もう少し販売するそうです。今年は 雨が多かったので 味も 今ひとつのようです。
蜜柑園の周りでは 水仙が咲き始めています。
水仙の葉裏に キリギリスかバッタが 一休み中。冬の準備は終わったんでしょうかね。
そのあと 那古のまるい鮮魚店へ。
前回は 時間があわなかったのか 入荷が少なかったのですが 今日はちょうど入荷したところ。
こちらは つねにある貝たち。浅蜊が でかいです。
今日いちばんが これ。ホウサン鰹です。歯鰹とも云います。しかも 船上〆。鴨川に 今朝揚がったものです。こんなに 揚がっているのは 初めてです。聞けば 予約ものとか。
およそ 2キロほどのものをゲット。
このあと 作業があるので 手抜きで三枚に卸してもらいました。四人分としても たっぷりでしょう。
かほうは ねてまっていますよ。
※愉快堂の「買い出し&食べ歩き」は こちらからどうぞ。
※「南房総の地魚」は こちらからどうぞ。
※南房総の「地魚のお店選び」は こちらからどうぞ。